6月に入りましたが、まだカタルーニャのウルデモリン(Ulldemolins)にいます。
連日30℃越えで、もうクライミングシーズンは終わった感じですが、日陰の岩は意外とまだ登れます。
人が少なく(やっぱり終わってる?)、ルートのバッティングもなく快適。
ホールドがぬめって、泣きが入ったりもしますが(^^;
今いるモンサン・パーク(Montsant Park)キャンプ場がとても快適なのが、さらに移動を阻んで?います。
テントの引っ越しは大仕事なので、そもそも気が重い・・・。
結局、6月9日までカタルーニャで登って、6月10日にドイツに向けて出発することにしました。
ドイツへの移動中に、ツェルマットでマッターホルンを見たい!って思ったのですが、天気が安定しないようなので、再検討中です。
カタルーニャは晴れ続きですが、中央ヨーロッパは天気が良くないようです。
ドイツも雨かな~。
でも、ドイツの主な目的は、友人に会うことと、ビール

なので、No problem?
クライミングは、SiuranaのCanParasitエリアの Kagarro malababa 6b+のRPと、MargalefのCan VerduresエリアのGos roig、gos boig 6cのRPで、納得の行く登りができ、とても満足しています。
ポンコツなりに、頑張った!
特に、Gos roig、gos boig 6cは、トポに写真が載っている、とても綺麗な看板ルートなので。
それと、RPには程遠いのですが、MargalefのCan Verduresエリアの Carn d'olla 7aの、10年前は全くできなかった、下部の核心ムーブができるようになってて、それも嬉しい。
10年前の自分は、超えたなって。
今は、エンクラできるエリアが枯渇(灼熱の日向なら、まだいっぱいあるんだけどな~)し、またトップローパー状態です。
あと数日クライミングを楽しんで、観光にGo!
▼Gos roig、gos boig 6cの核心部
▼Gos roig、gos boig 6cをRPして、ガッツポーズする私。
▼トポにGos roig、gos boig 6cの写真。これを登りました!
▼おまけ(1)空に飛行機雲の十字架(キャンプ場で)。
▼おまけ(2)キャンプ場から夕日を眺める。
▼おまけ(3)こんな日もありました。豪雨の後。
▼おまけ(4)モンサン(Montsant)の滝雲(キャンプ場から)
▼おまけ(5)やっぱりビールでしょ。
Awamuさん、コメントありがとうございます
